「ADIは家族のような温かい会社」育休後もさらなる飛躍を狙う賃貸事業の管理職

鈴木 惟子

2013年新卒入社

鈴木 惟子

YUIKO SUZUKI

神奈川賃貸管理部 リーシング課 横浜支店 課長

賃貸管理

ADIは、賃貸管理を別会社に委託するのではなく、すべて社内で一括管理。入居に関する多岐にわたる手続きや、賃貸管理に関わるすべての業務を同じ社内で行うことで、機動力のある対応を実現しています。高い入居率を根幹から支えています。

01 現在の仕事について

多様な業務に携わり、多角的な視野を培える魅力的な仕事

不動産業界における一般的なリーシングは賃貸物件の集客が主な業務ですが、ADIでは集客営業だけでなく審査、相場調査、契約手続きなど幅広い業務を担います。さまざまな観点から目標が設定されており、よりバランスよく成果を上げるためにはどうすれば良いかを自ら考えて行動できる点がリーシングの魅力と言えます。

たとえば、仲介会社様との関係性を構築するため、ADIの物件により魅力を感じてもらうための営業活動や、管理物件の利益最大化を図るためにエリア特性を把握することもリーシング業務の一環です。できるだけ早く満室にすべく、さまざまな条件下での適正な判断が求められ、多様な業務を並行して取り組む必要もあるため、最初は本当にいっぱいいっぱいになるかもしれません。リーシングはチーム制で周囲のサポートが手厚く、先輩が1つひとつ丁寧に教えてくれるので着実に成長を実感できる環境です。

また、オーナー様や仲介会社様、入居者様らさまざまな方と接する機会があり、柔軟な対応が身につく点も魅力の1つですね。

02 管理職としてのやりがい

チームの成果のために試行錯誤し、共に成長を実感

リーシングは目標とする数字が明確なので、達成した場合は会社から正当に評価されます。現在は課長として2支店の管理を任せていただいているので、メンバーの頑張りができるだけ結果として反映されるようにしたいと思いますね。それと同時にメンバーの目標達成までの過程をサポートすることを、私自身が楽しむようにしています。

ADIでは半期ごとに目標数値が定められるので、まずは私が昨対比をもとにシミュレーションを行い、リーダー陣との打ち合わせの中で「今月は○○で攻めていこう」というような具体的な計画を立てます。個人で数字を追うのと管理職としてチーム全体の数字を追うのとでは、また違ったやりがいを感じますね。

チームの成果のために試行錯誤し、共に成長を実感

03 ワークライフバランス

有休や産休・育休の利用でとれる生活との調和

ADIは有給休暇が取得しやすいので、理想のワークライフバランスを実現しやすい会社だと思っています。社内には育児をしながら働いている方も多く、子どもが風邪を引いて休んだり、早退したりすることに対し理解があり、業務状況によって調整も可能です。

私が産休に入る際も上司からお気遣いいただき有休を使って少し早めにお休みに入れましたし、保育園がなかなか決まらなかったので育休を1年半とらせてもらいました。社員全員の家庭の事情を最優先にして産休・育休の時期を調整してくれるので素晴らしい環境だと感じています。

現在は出社時間を9時30分から9時に早めてもらい、さらに30分の時短で働いているので、9時から17時30分までの勤務状況です。上司の承認を得られれば事情を鑑みて出社時間を決められるので、柔軟な働き方を実現できます。

04 ADIで働く人の雰囲気

家族のようにアットホームで、メリハリを持った職場環境

ADIの職場環境は、まるで家族のような温かい雰囲気です。年齢や性別関係なく冗談を言い合えますし、雰囲気が悪いと感じることはほとんどありません。さらにみんな仕事にしっかり向き合っており、メリハリを持った行動が常に意識できています。特に神奈川支社は支社長が気さくで明るい方なので、その雰囲気が全体に浸透しているのでしょう。

リーシングの業務内容に対して、「常に数字に追われている」というイメージを持つ人がいるかもしれません。ただ、ADIでは半期ごとに目標数値を区切って考えるので、アットホームな雰囲気の中で長期的な視点を持って前向きに働ける職場環境だと思います。

家族のようにアットホームで、メリハリを持った職場環境

05 私の人生観

「感謝」と「リスペクト」を忘れない

私は両親から「感謝」と「リスペクト」の気持ちを忘れないようにと常に言われてきました。課長となった現在も、一緒に働いてくれるメンバーや指導してくれる上司、今置かれている環境に感謝していますし、敬意を払うことを忘れないように意識しています。こんなことを言うのもおこがましいですが、メンバーも多くの方と関わる中で、感謝や相手を敬う気持ちを忘れないでほしいな、と思いますね。私自身、これまで多くの人たちに支えられてここまで働いてこられたので、今後は自分ができる限り多くの人たちを支えたいですし、みんなが働きやすい環境を整えられたらなと思います。

メンバーが働きやすい環境づくりの一環として、2ヶ月に1回は課のメンバー全員と1on1を実施して、意識的にコミュニケーションを取っています。思わず1人につき1時間半も話してしまうこともあるのですが、メンバーの感じていることや悩み、本音を聞ける良い機会です。1on1を通して知ったメンバーの良いところは、私からも積極的に発信していきたいですね。

06 将来の目標

賃貸管理のすべてに精通する人材になりたい

賃貸管理部はリーシング・賃貸業務・ビルメンテナンスの3課に分かれており、今後はさらに役職を上げながらすべての業務を担える人材になりたいです。私自身、新卒でADIに入社してからずっとリーシングの部署にいるので、もっと業務の幅を広げたいという思いがあります。せっかく働くのであれば、より多くの世界を知りたいですよね。

実際に私の上司は前述した3課の業務に精通しています。私自身もその点を尊敬しており、目標としています。会社としても、多様な知識と多角的な視点から業務を担える人材が必要とされていると感じてますし、私が上司の後に続く人材になりたいです。

賃貸管理のすべてに精通する人材になりたい

Message

自分の働く姿を想像し、前向きな選択を

数多くの会社がある中、「働く環境」と「人」は大切な要素です。就職活動は一世一代の選択と感じ、判断に迷うこともあるでしょう。ただ、内定をもらうために頑張るのではなく、入社後の自分が働く姿を想像したときにポジティブな気持ちになれる会社を選ぶことが大切です。

ADIは採用までにたくさんの人と会い、話をする機会を設けています。実際に働いている人と話して感じられることもありますので、みなさんが自分の働く姿を想像しながら、「入ってよかったな」と思える会社と出会えることを願っています。そしてADIに入社することになった際は、一緒に働けることを楽しみにしています。

自分の働く姿を想像し、前向きな選択を

DAILY SCHEDULE

  • 8:4508:45

    出社

  • 09:0009:00

    審査業務、承認業務

  • 12:0012:00

    会議

  • 13:0013:00

    会社の近くでランチ

  • 14:0014:00

    メンバーとの1on1

  • 15:0015:00

    メンバーとの1on1

  • 16:0016:00

    各支店の動向確認

  • 17:0017:00

    締め作業(翌日以降のスケジュール確認・雑務等)

CAREER SUMMARY

  • 2013.04営業部 銀座支店
  • 2013.07リーシング部 リーシング課
  • 2014.01リーシング部 リーシング課 神奈川
  • 2016.04リーシング部 リーシング課 横浜
  • 2017.01リーシング部 リーシング課 川崎支店
  • 2020.04リーシング部 リーシング課 神奈川
  • 2022.04リーシング部 リーシング課神奈川 川崎支店
  • 2023.04神奈川賃貸管理部 リーシング課 横浜支店

INTERVIEW INTERVIEW