
自分にあった不動産投資で、次の世代が夢を見られる資産形成を
2024.02.26
「建てたら終わり」
ではない。
最適な賃貸経営を、
オーナー様と共に。
ADIでは、
築10年~30年程度の賃貸マンションを対象とした、
リブランディング事業を行っています。
デザイン×設計・施工×賃貸管理の
総合的な知識と経験および企画力に
確かな実行力が合わさることで、
物件の価値の最大化を図るとともに
入居者の満足度向上を実現しています。
築古物件に新たな命を吹き込み、住まいとしての価値を再構築するリノベーションブランド。
Belleviage(ベルヴィアージ)は、フランス語で「美しい暮らし」を意味するbelle vieと、「年齢・エイジング」を意味するageを掛け合わせた造語です。「年齢を重ねる=劣化する ではなく、年齢を重ねるほどに手をかけることで美しさを増す」という想いを込めました。
老朽化や空室の長期化と向き合いながら、地域特性に応じたデザイン性と機能性を両立した空間づくりを通じて、住まう人の人生に寄り添う心地よい暮らしを支えます。
Belleviageでは、3つのデザインアプローチにより建物の価値を最大化することを目指しています。
POINT 1
既存の建物やエリア特性を活かしながら、現代のニーズに合わせたデザインを取り入れることに努めます。
これにより、個性的で魅力的な空間を創出することが可能となります。
POINT 2
既存の見た目の美しさだけでなく、機能性も考慮することが大切と考えます。収納スペースを増やす工夫や、導線を考慮したレイアウトなど、実用性を兼ね備えた間取りを取り入れることで、機能性と美しさを両立させることができます。
POINT 3
管理戸数50,000戸超の入居者ニーズを定期的に把握し、インテリアトレンドに関するマーケティング調査・分析を通じて、ペルソナやスタイルコンセプトを導き出します。
1
エリア特性から
ターゲット層の明確化
2
ニーズの数値化により
需要傾向の把握
3
ライフスタイルから
具体的なペルソナ像
4
最新トレンドの把握
分析から導き出す物件コンセプト
(ペルソナ設定、イメージビジュアル、スタイルコンセプト)
築古物件の隠れた価値を見極め、物件の持つ強みに着目したリノベーションで、資産価値を引き出し、新たな可能性を生むデザインで物件の魅力を蘇らせます。
建築基準法をはじめとした各法令に照らし、
ADIの仕入基準を満たす物件かを判断
専門部署を設置し、ビッグデータ・経験をもとに分析
客観的根拠に基づき購入可否を適正に判断
リスクの最小化を図った上で取得
デザインに特化した専門部署を設置し、物件のポテンシャルを最大限に活かしたより魅力的なブランディングを企画
設計から着工、竣工までスピーディーな工程管理
厳格な現場監理、確固たる検査体制
業者連携によるネットワークを活かしたリーシングと
万全のアフターケア体制
不動産セカンダリー市場の主要プレイヤーである機関投資家に加え、近年ではより多くの不動産業者が流入してきています。その中でADIは、アパート事業を通じた住宅への豊富な知識や、一社一貫体制の強みを活かし、住宅案件を主要マーケットとしてアプローチしています。
また、最大3年間という期間をかけて、丁寧に1部屋ずつリノベーションを行っていくことにより、より多くの部屋のリノベーションを実施することができるだけでなく、マーケットの成長を捉えた戦略を立て、物件の価値を最大化させることができるようになります。
経年劣化や法改正などにより、本来の建物がもつポテンシャルが発揮できていない物件の魅力に着目し、魅力を引き出すデザインとコストコントロールされたリノベーション工事によって、価値の向上を実現します。
※当社施工物件の一例です。
当社では、リノベーション時に、その物件の持つ魅力に着目してペルソナを設定。1部屋ごとにペルソナに沿ったデザインテーマを定め、プランを検討しています。
インテリアやライフスタイルに関心が高い子育て世代をターゲットに、木材と鉄を組み合わせたデザインをご提案。
温かみとクールさを兼ね備えた空間を作り出します。また、お子様の学習スペース、家族のリラックスエリアとして利用できるDENを完備し、家族が心地よく過ごせる理想的な住まいを実現しました。
横浜の都会的な雰囲気に海や港の魅力を感じさせる住環境を演出するため、白色のレンガやダークブルーの建具を用いた西海岸風インテリアデザインを採用。幅広い世代の方が快適に住めるようにゆったりと余裕のあるお部屋にデザインしました。スマートロック、宅配ボックス付きポストや3口IHなど、入居者の快適な暮らしを実現する充実した設備を整えています。