
なぜ、首都圏の賃貸住宅なのか
首都圏の不動産価値は上がり続けています。また、単身者向け賃貸住宅の需要は今後も下がりにくいと予想されます。
さらに、不動産はインフレになってもそれに伴う家賃上昇による収入が見込めますし、販売価格も上昇しやすい資産といえます。
-
不動産は、インフレに強い「現物資産」
不動産投資は、早期に始めれば家賃上昇・販売価格の上昇など、インフレによる恩恵を受けることができます。他の資産運用と比較しても長期運用が可能な投資資産です。
-
出所:国立社会保障・人口問題研究所 「日本の世帯数将来推計」単身世帯向け賃貸住宅の需要
日本の人口は2011年以降減少を続けていますが、単身世帯は増加傾向です。2035年にはさらに増加するとの推計もあり、今後も単身向け賃貸住宅の需要は堅調と予測できます。
-
出所:国土交通省「不動産価格指数(住宅)」関東圏の不動産価格は10年で1.3倍に
関東圏の不動産価格は上昇を続けており、今後も資産価値が下がりにくいエリアといえます。
感覚的な不動産経営から脱却した
データに基づく商品企画
ADIは、不動産運用のエキスパート集団として、徹底した市場調査やデータ解析により、資産価値の高い賃貸物件をご提供しています。
通勤・通学に便利なエリア※に絞った物件開発により新築利回り5%~6%、都内エリアでも新築4.5%~5%の利回りを実現しています。
データに基づき開発された当社の物件は、個人投資家の皆さまにはもちろんのこと、機関投資家にも評価されています。
※主に多摩エリア、神奈川、埼玉、千葉など
-
土地相場と家賃から利回りの高い郊外を厳選23区は坪単価に家賃相場が追い付いていません
東京23区は土地の坪単価に対して、家賃相場が追い付いておらず利回りが出ないのは当然といえます。さらに23区は土地価格、家賃ともに価格差が激しく特に物件の選定が難しいエリアです。
ADIでは、賃貸ニーズがあり、利回りも出るエリア選定によって、新築利回り5%~6%の物件を開発しています。
-
戦略的エリア選定都心へのアクセス良好・駅から15分以内
ADIの賃貸住宅は国道16号沿線周辺~内側エリアの駅から概ね15分以内にフォーカスし、20~40代の単身者層をメインターゲットとしています。
このエリアは東京都心部への通勤アクセスが良好であり、ビジネスパーソンの多くが、鉄道で都心に通勤しています。
-
安定経営を実現する供給計画人口推移や乗降者数、賃料騰落率など統計データを分析
ADIでは、首都圏にある合計1,637駅の中から979駅を厳選、SからEまでの駅ランクを設定。
賃料査定はもちろん、地域キャパシティを上回る供給過多状態に陥らないようにするための供給計画策定に用いています。
-
仕入から管理までワンストッププロが選定した土地、自社で設計・施工
ADIは、豊富な独自ネットワークを駆使して、賃貸住宅として資産価値の高い土地を仕入れます。
さらに社内に在籍する建築士が設計、施工を行うことで、スピーディに工程を進めます。建てたら終わりではなく、管理も自社で行っています。
-
12年連続入居率99%以上
ADIは、賃貸物件管理まで自社で行っています。入居者様にご満足いただき長く住み続けたくなる環境づくりで高い入居率を維持しています。
高い入居率により、安定的な賃貸運営を長期にわたってバックアックします。
-
入居者に選ばれる高品質な設備と収益性の確保ADIでは、入居者に選ばれる物件を自社で企画開発しています。
宅配ボックスやスマートロックなど人気の設備はもちろん、トレンドを取り入れた内装デザインにもこだわることで差別化を図り、賃料アップにも貢献。収益性の高い付加価値物件を提供しています。
-
環境配慮型賃貸住宅
ADIでは、ZEH※1やBELS※2、東京ゼロエミ住宅※3等の環境に配慮した投資用賃貸住宅の建築を推進しています。
こうした取り組みは、ESG投資に関心の高い機関投資家に評価されています。また、建築助成金などを受けることができる点も個人投資家の方に好評です。
- ※1 ZEH:Net Zero Energy Houseの略。外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支を正味でゼロとすることを目指した住宅。
- ※2 BELS:建築物の省エネルギー性能を表示する第三者認証制度。
- ※3 東京ゼロエミ住宅:高い断熱性能の断熱材や窓を用いたり、省エネ性能の高い照明やエアコンなどを取り入れた、人にも地球環境にもやさしい東京都独自の住宅。
- ※1 ZEH:Net Zero Energy Houseの略。外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支を正味でゼロとすることを目指した住宅。
- ※2 BELS:建築物の省エネルギー性能を表示する第三者認証制度。
- ※3 東京ゼロエミ住宅:高い断熱性能の断熱材や窓を用いたり、省エネ性能の高い照明やエアコンなどを取り入れた、人にも地球環境にもやさしい東京都独自の住宅。
環境配慮型物件の助成金が受けられます。
東京ゼロエミ住宅についてはこちらから
お問い合わせ
会社概要
- 会社名
- architect developer, Inc.
株式会社アーキテクト・ディベロッパー
- 所在地
- 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 10階
Google Map
- 取締役
-
代表取締役CEO 木本 啓紀 (Hiroki Kimoto) > 代表メッセージ
取締役 執行役員CFO 齋藤 崇吉 (Takayoshi Saito)
取締役 執行役員 喜多 恭一 (Kyoichi Kita)
取締役 執行役員CDO 風間 三枝 (Mie Kazama)
社外取締役 大久保 和孝 (Kazutaka Okubo)
- 創業
- 2008年10月1日
- 社員数
- 734名(2024年7月現在)
- 事業内容
- アパート・マンションなどの建築請負、及びその後の運営・管理、コンサルティング事業
- 管理戸数
- 3,897棟 46,173戸
- 入居率
- 99.0%(2024年6月期)
- 売上高
- 61,896百万円(2024年6月期)